fc2ブログ
test
2012 / 05 / 09 ( Wed )
its a test
スポンサーサイト



18:05:26 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
12月10日 五反田 手前みそ
2008 / 12 / 10 ( Wed )


今日は、五反田に最近できたらしい、味噌を売りにした居酒屋さん、手前みそにランチを食べに行ってきました。

先日お店の前を通ったときに「肉豆腐」と書かれていて、その日の日替わりランチだったのですが、もし日替わりで無くても通常メニューにあるかもと思って行ってみたのでしたが、残念ながらありませんでした。仕方がないので、生姜焼き定食を注文しました。

しばらくして運ばれてきた料理は、全体的にこじんまりとした感じです。690円という値段を考えると仕方ないかもしれませんが、なんとなく寂しく感じます。味噌汁がアラ汁になっているのは嬉しかったのですが、お浸しのほうれん草はざらついたような味がし、ご飯は磨ぎ方も水加減も良くありませんでした。
肝心の生姜焼きは、やはり味噌を使っているようなのですが、この味噌が前に出過ぎてしまっている感じがします。通常期待するような生姜焼きの味はなく、豚肉の味噌漬けのような味でした。味噌を焼いた苦みも感じられます。また、できたてと思われるのにやや冷めていました。
やや引っかかるところはあるものの、豚肉自体は柔らかくてけして不味くはなかったので、ちゃんと温かくて、もうすこし量があったらもっと満足できたのではないかと思います。

壁にはメニューが掲げられており、豚肉などを中心としたなかなか魅力的なものでした。夜に一度来てみても良いかもしれません。

ごちそうさまでした。
16:43:08 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月9日 戸越銀座 節骨麺たいぞう
2008 / 12 / 10 ( Wed )
この日は、つけ麺を食べに戸越銀座のらーめん屋さん、節骨麺たいぞうに行ってきました。

池袋でそこそこの人気があった(らしい)お店の支店であるこのお店は、出店当初は行列用の椅子などを用意するなど強気を見せていたのですが、さすがにもう行列はあきらめたようで、今はそれらは置いていません。味は悪くないのですが、場所が悪いのでしょう。

今日は節濃味玉つけ麺(850円)にチャーシューをトッピング(200円)しました。このオーダーで1000円を超えるのはやや割高な感じがします。

麺は太めでやや縮れています。歯ごたえものど越しも良く、スープに合うと思います。そのスープは、ドロッとした感じでかなりコクがあり、ベースは豚骨だと思うのですが節粉が入っているため魚介の香りも強く、インパクトのある濃い味です。そのまま食べるとだんだん飽きてきますが、酢や七味、テーブルで潰して入れるニンニクなどで調整しながら食べると、最後まで美味しく食べられます。スープ割りもしてもらえます。
チャーシューはバラ肉で、丸めずにまっすぐの姿のまま提供されます。柔らかく煮込んでありますが、味は控えめでスープ以上には主張しないことに好感が持たれます。

手放しで絶賛できるほどではありませんが、もう少し繁盛しても良さそうな気がします。やはりこの場所は、何かあるのでしょうか。

ごちそうさまでした。
16:25:57 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月8日 五反田 子ぐま
2008 / 12 / 10 ( Wed )


お店の前の看板に「カレー 500円」と書かれたお店が五反田にあって、見かけたときからずっと気になっていました。一度入ろうとし、満席であきらめたこともあったのですが、今回は入ることができました。子ぐまという、夜はスナックになるお店です。

実は今回も、店に入るとテーブルは埋まっており、あきらめて出ようかと思ったのですが、今回はお店のマスターがたまたま視界に入って「相席でよろしければ」と言われたので、座ることにしました。実は500円で食べられるのはカレーだけではなく(よく見ると看板にも小さく書かれていました)、生姜焼きや日替わりランチなどいくつかの中から選ぶことができたのですが、カレーを食べようと思って行ったのでカレーを注文しました。
しばらくすると近くの席が空いたので、マスターに促されて移動しました。それからまたしばらく待つことになります。マスターと奥さんの二人だけで切り盛りしているようで、時間がかかるようです。意外に広い店内は30人くらいは入れそうなので、満席に入っているとタイミング次第では待つことになるようです。注文は通っているのかと怒っているお客さんもいたのですが、ほとんどの方は慣れていて、気長に待っているようでした。

ようやく運ばれてきた料理は、カレーの他にキャベツがメインでキュウリ二枚とプチトマト1つが入ったサラダ、ワカメなどの具がたくさん入った味噌汁が付きます。これで500円ならお得な方でしょう。
肝心のカレーは、「子供の頃、友達の家に遊びに行ったときに、『昨夜の残りだけど』と言って出されるカレー」の味でした。簡単に言うと、よそんちの家カレーです。タマネギは溶けてしまっている感じですが、ニンジンやジャガイモがゴロッと入っています。辛さは控えめで、その他のスパイスの存在感も特に強調はされていません。カレーなので美味しいですし、こういう味が好きな方もけっこういらっしゃると思うのですが、松屋の方が安いと思うと、私としてはもう食べなくても良いかなという感じです。
カレーの他の料理を見てみると、そちらの方がお得感がありそうでした。

このお店は、煙草を吸われる方にとって居心地の良いお店のようで、ほとんどの方が吸っていました。最近ではちょっと珍しい光景でした。排煙や分煙に気を遣っているわけではなく、隣の席も近いので、吸わない方は行かない方が無難でしょう。

貴重なワンコインのお店なんだけどなあ。

ごちそうさまでした。
16:09:37 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月5日 戸越銀座/武蔵小山 ちいさなフライパン
2008 / 12 / 05 ( Fri )


今日は、ハヤシライスが食べたかったので、以前から気になっていて行っていなかった、ちいさなフライパンというお店に行ってきました。

お店は建物の2階にあります。階段を昇っていくとちょっと変わった入り口の形状になっていますが、案内が書いてあるので迷わずに済みました。店内にも段差があって、面白い造りです。カウンターの席に通され、950円の日替わりランチを注文しました。

調理は一人でされているようなのですが、思ったほど待たされることはなく、料理が運ばれてきました。今日の日替わりランチは、鶏肉のパプリカの炒め物と、グラタンです。
グラタンは注文を受けてからオーブンに入れているので、熱々です。これといった特徴はありませんが、チーズが効いていて美味しいです。
鶏肉とパプリカの炒め物は、ほとんど黒胡椒と塩だけで炒められているようで、シンプルですが美味しかったです。その他、キャベツの浅漬けなどもあったのですが、全体的にやや塩辛い感じはしました。

全体的にまずまずの味で、食材の数も多く、コーヒーなどの飲み物も付くのでけして高すぎるとは思わないのですが、もう少し安かったら、もっと気楽に行けるのではないかと思いました。洋食屋さんの価格設定は、おしなべてこんな感じな気がします。

ちなみに、ハヤシライスは残念ながらありませんでした。

ごちそうさまでした。

ちいさなフライパン (洋食 / 武蔵小山、戸越銀座)
★★★★ 3.5

17:31:49 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ